【静岡市葵区】心を整える、夏の神事—静岡浅間神社・八千戈神社で夏越大祓式で茅の輪くぐりができます!〜7月4日(金)まで
今年も静岡浅間神社・八千戈(やちほこ)神社にて、「夏越の祓(なごしのはらえ)」の茅の輪くぐりが行われています。
この行事は、6月の終わりに半年間のけがれや罪を祓い、残る半年の無病息災を願う、古来より続く日本の伝統行事です。
八千戈神社の境内には、直径5メートルにもおよぶ、日本屈指の大きさを誇る「茅の輪」が登場。訪れた人々は、心身を清めるためにこの輪をくぐります。
くぐり方は、一礼をしてから「左・右・左」と八の字を描くように歩くのが習わし。夕暮れどき、静かに自分を見つめ直しながら歩くこの時間は、心がすっと整うような感覚を与えてくれます。
毎年この時期には、平日であっても多くの人々が訪れ、茅の輪を前にしたときの大きさや神聖な空気に思わず立ち止まる様子も見られます。
忙しい日常のなかで、ふと立ち止まり、これまでの自分を見つめ、そして新たな一歩を踏み出す──そんな時間を、ぜひ過ごしてみませんか?
■開催情報
開催期間:2025年6月30日(月)〜7月4日(金)
会場:八千戈神社(静岡浅間神社内)
※静岡浅間神社は、静岡鉄道「新静岡駅」から徒歩15分ほど。周辺に有料駐車場もあります。
八千戈神社(静岡浅間神社内)はこちら↓