【静岡市葵区】「ちょうどいい、いい加減」。——自然体で迎える一杯のコーヒー。研屋町lab.paperdripper。

「美味しいと感じたら、それがその人にとっての“ほんとうの美味しさ”。」

そう話してくれたのは、静岡・研屋町のボタニカ・アートスペース3階でコーヒー店「lab.paperdripper.」を営む店主さん。lab.paperdripperコーヒー豆の選び方や抽出の方法にはきちんとしたこだわりがある。でも、それをお客さんに押しつけることはしない。肩の力を抜いて、気軽に楽しんでもらえたら——そんな思いを大切にしている。lab.paperdripper

「コーヒー屋って、こだわり強そうで入りにくいって思ってる人、意外と多いんですよね。だからこそ、そういう人にこそ来てほしい。“なんか分かんないけど美味しいね”って言ってもらえるくらいが、ちょうどいいと思ってます」lab.paperdripper

店主がカフェに通いはじめたのは中学3年生の頃。「いつかコーヒー屋をやりたい」と思いながら、コーヒーの世界に親しんできた。lab.paperdripper

仕事帰りの少し疲れた顔でも、気取らずに立ち寄れる。落ち込んでいても、背伸びせずにいられる。そんな“いつもの場所”としてこの店が選ばれている。lab.paperdripper

「ちゃんとこだわるけど、それを声高に言わない。それでいて、お客さんが“なんか美味しいな”って感じてくれたら最高ですね」

自然体だけど、ちゃんと理由がある。そんな一杯に出会えるのが、この店の魅力かもしれない。

lab.paperdripper「ボタニカ・アートスペース」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!