【静岡市葵区】静岡市美術館「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」開催 ―京都 千總コレクションを中心に―

紺屋町の静岡市美術館では、2025年10月25日(土)〜12月21日(日)の期間、展覧会「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ ―京都 千總コレクションを中心に―」が開催されます。静岡市美術館

日本の伝統衣装である“きもの”は、反物を直線縫いで仕立てるため、平面性と立体性が共存しています。布の上に描かれた意匠が、身にまとうことで立体となる——その変化こそ、きものの最大の魅力です。静岡市美術館

本展では、友禅の老舗〈千總(ちそう)〉が所蔵する貴重なコレクションを中心に紹介。近世のきものや雛形本(デザイン見本帳)、友禅染裂、円山応挙ら京都画壇の絵画、さらに近現代の人間国宝による作品まで、多彩な資料から“きものデザインが生まれる現場”をひもときます。静岡市美術館

また、当時の流行や制作の試行錯誤など、これまで語られてこなかった「創造の裏側」にも焦点を当て、きものの奥深い世界を体感できる内容です。

会期は前期(10月25日〜11月24日)と後期(11月26日〜12月21日)で一部展示替えあり。開館時間は10:00〜19:00(入場は18:30まで)、休館日は月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)。観覧料は一般1,400円、大高生・70歳以上1,000円、中学生以下は無料です。静岡市美術館

静岡で日本文化の美を堪能できる貴重な機会。千總が紡いだ友禅の世界を、ぜひ静岡市美術館でご覧ください。

静岡市美術館はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!